お知らせ
- セムイ学園 2023.06.02
- 【在校生向け】大雨による6月2日(金)午後の休講措置について
- セムイ学園 2023.06.01
- 第1期AOエントリー受付開始
- セムイ学園 2023.05.02
- 新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴う本学の対応について
- セムイ学園 2023.04.27
- 大型連休についてのお知らせ
- セムイ学園 2023.04.25
- 5/14以降に開催するオープンキャンパスでの新型コロナ対策等について
学科ブログ
各学科のブログもチェックしよう!
- 全ての学科
- 看護科
- 臨床工学科
- 理学療法科
- 作業療法科
- 柔道整復科
- 言語聴覚科
全ての学科ブログ
-
-
【社会】「朝の清掃活動」社会活動同好会【昼間課程】
教員のすずきです✨ 科学校には「社会活動同好会」があります🌏学生さんが主体になっ… 続きを読む
2023.06.06 -
-
臨床工学科2023.06.06
臨床工学技士のたまご、ワクチン接種で抗体獲得!
臨床工学技士のたまご(臨床工学科1年生)は、ワクチン注射を受けています。 臨床工… 続きを読む
-
-
臨床工学科2023.06.05
愛知県臨床工学技士会第18回学術大会に参加しました!
愛知県臨床工学技士会第18回学術大会に参加しました。 6月4日(日)に愛知県のJ… 続きを読む
-
-
臨床工学科2023.06.02
命を守る重要な役割:麻酔器と保育器の学びから得た臨床工学技士への道
臨床工学科3年生の麻酔・集中治療学にて、麻酔器と保育器の演習を行いました。 麻酔… 続きを読む
-
-
理学療法科2023.06.01
アクセサリー作成^^
理学療法科1年生のカリキュラムで総合医療学というのがあります。 今回は作業療法科… 続きを読む
-
-
理学療法科2023.06.01
愛知県足助にて。。
今、3年生が総合実習で頑張っています! 病院や施設に2か月お世話になり、実習をさ… 続きを読む
-
-
臨床工学科2023.06.01
穿刺技術の実習:臨床工学技士の成長と医療現場への活用
今日は、穿刺技術の習得の実習です。臨床工学技士は血液透析を目的としたバスキュラー… 続きを読む
-
-
言語聴覚科2023.05.31
学生生活♫
あっという間に五月も終わり。 言語聴覚科の学生も、ウォーキング大会などの 楽しい… 続きを読む
-
-
理学療法科2023.05.31
激闘!白球バトル!
5月24日、火ぶたは切って落とされた! 保健体育、the卓球! 体を動かすのって… 続きを読む
-
-
理学療法科2023.05.31
PT×OT コラボ勉強会
皆様、こんにちは! 今回ご紹介するのは、3年生の理学療法科、作業療法科の合同国試… 続きを読む
看護科ブログ
-
-
看護科2023.04.28
『母性看護学』の学内実習
看護科3年生は産婦さんへのマッサージ法を学んでいます。 産婦さんは出産が間近で陣… 続きを読む
-
-
看護科2022.12.07
令和4年度 誓願式を開催しました
令和3年12月1日(木)に看護科四期生の誓願式を開催しました。 仏教精神を建学の… 続きを読む
-
-
看護科2021.07.08
重症の患者さんの命を繋ぐ医療機器について学びました
看護科2年生では「成人看護学方法論2」が行われました。 今回は、宏潤会大同病院の… 続きを読む
-
-
看護科2020.11.26
令和2年度 誓願式を開催しました
令和2年11月26日(水)に看護科二期生の誓願式を開催しました。 仏教精神を建学… 続きを読む
-
-
看護科2020.11.06
スポーツと健康を学ぶ
看護科の1年生が『スポーツと健康』の観点から創作ダンスの実習を行いました。 ス… 続きを読む
-
-
看護科2020.08.07
学内実習を行いました。
看護科の2年生が学内実習を行いました。 新型コロナウイルスの影響で学外実習を予定… 続きを読む
-
-
看護科2020.07.18
静脈血採血に挑みました。
看護科の2年生が「基礎看護学-健康を支える看護技術Ⅱ」の授業で静脈血採血に挑みま… 続きを読む
-
-
看護科2020.04.18
今、私たちにできること。
新型コロナイウルスの感染が拡大する中、新学期の雰囲気を味わうことができずにいる看… 続きを読む
-
-
看護科2020.01.22
入学前の事前学習会
1月19日(日)に来年度入学予定の皆さんの事前学習会を行いました。 4月から良い… 続きを読む
-
-
看護科2019.12.18
戴帽式・誓願式を開催しました
12月18日(水)に看護科第一期生の戴帽式・誓願式を開催しました。 … 続きを読む
臨床工学科ブログ
-
-
臨床工学科2023.06.06
臨床工学技士のたまご、ワクチン接種で抗体獲得!
臨床工学技士のたまご(臨床工学科1年生)は、ワクチン注射を受けています。 臨床工… 続きを読む
-
-
臨床工学科2023.06.05
愛知県臨床工学技士会第18回学術大会に参加しました!
愛知県臨床工学技士会第18回学術大会に参加しました。 6月4日(日)に愛知県のJ… 続きを読む
-
-
臨床工学科2023.06.02
命を守る重要な役割:麻酔器と保育器の学びから得た臨床工学技士への道
臨床工学科3年生の麻酔・集中治療学にて、麻酔器と保育器の演習を行いました。 麻酔… 続きを読む
-
-
臨床工学科2023.06.01
穿刺技術の実習:臨床工学技士の成長と医療現場への活用
今日は、穿刺技術の習得の実習です。臨床工学技士は血液透析を目的としたバスキュラー… 続きを読む
-
-
臨床工学科2023.05.31
最新の医療機器学習 ニプロ輸液ポンプとシリンジポンプ
多くの病院で、保有台数が最も多い医療機器に輸液ポンプとシリンジポンプがあります。… 続きを読む
-
-
臨床工学科2023.05.30
医用機器学の授業が始まっています
医用機器学の中で、病院で使う物品について学びました。 名称はもちろんのこと、その… 続きを読む
-
-
臨床工学科2023.05.25
甘い香りと贅沢な味わい~メダ活クラブのイチゴジャム作り交流会
臨床工学科クラブ活動「メダ活クラブ」にて交流会を実施しました。学生からの要望で何… 続きを読む
-
-
臨床工学科2023.05.23
臨床工学科の新入生歓迎会:ディグワールド名古屋でのボーリング大会
新入生歓迎会を行いました。臨床工学科の新入生歓迎会は毎年ボーリングが恒例となって… 続きを読む
-
-
臨床工学科2023.05.19
血液透析のリアルな体験
臨床工学科3年生が臨床実習目前となりシミュレーション実習を行いました。 「人工呼… 続きを読む
-
-
臨床工学科2023.05.18
屋上園芸:緑豊かなリフレッシュ・スポット
屋上の園芸が本格的に始まりました。最近は天候も良く、休憩時間には学生さんが屋上で… 続きを読む
理学療法科ブログ
-
-
理学療法科2023.06.01
アクセサリー作成^^
理学療法科1年生のカリキュラムで総合医療学というのがあります。 今回は作業療法科… 続きを読む
-
-
理学療法科2023.06.01
愛知県足助にて。。
今、3年生が総合実習で頑張っています! 病院や施設に2か月お世話になり、実習をさ… 続きを読む
-
-
理学療法科2023.05.31
激闘!白球バトル!
5月24日、火ぶたは切って落とされた! 保健体育、the卓球! 体を動かすのって… 続きを読む
-
-
理学療法科2023.05.31
PT×OT コラボ勉強会
皆様、こんにちは! 今回ご紹介するのは、3年生の理学療法科、作業療法科の合同国試… 続きを読む
-
-
理学療法科2023.05.26
野菜といったら、これでしょ^^
野菜といったら「とうもろこし」ですわね! どう料理してもコイツに勝てるヤツはいね… 続きを読む
-
-
理学療法科2023.05.26
1年生 バス旅行in郡上
5月19日に、みんな仲良くなろう!バス旅行!を激雨の中決行しました。。 雨が・・… 続きを読む
-
-
理学療法科2023.05.23
人の物欲は!!!止まらねぇ!!!!
祇園精舎のカネの声、諸行無常の響きあり。 沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらは… 続きを読む
-
-
理学療法科2023.05.23
『はるかのひまわり』プロジェクト
今から28年前の平成7年1月17日午前5時46分、大地震が近畿地方を襲った。。 … 続きを読む
-
-
理学療法科2023.05.22
理学療法セムイサロン
地域と学校を結ぶセムイサロンというものがあります。 近隣地域の方と学校とを結ぶ架… 続きを読む
-
-
理学療法科2023.05.22
おおっ!出たっ!!
じゃがいもと小松菜の種を植えて数日・・ ほんとに出るのかな? 小松菜の種って直径… 続きを読む
作業療法科ブログ
-
-
作業療法科2023.05.29
令和5年度第3回体験入学
こんにちは。作業療法科 木村です。 昨日、令和5年度第3回オープンキャンパスが開… 続きを読む
-
-
作業療法科2023.05.29
総合実習1期目も残りわずか!
こんにちは教員の山内です。 5月も終わりに近づいてきましたね。 月日が流れるのは… 続きを読む
-
-
作業療法科2023.05.29
PT/OTコラボ勉強会
こんにちは、教員の山内です。 今日はOT三年生とPT三年生とのコラボ勉強会の日で… 続きを読む
-
-
作業療法科2023.05.25
1年生の授業③ レクリエーション学Ⅰ
1年生の授業紹介part3 「レクリエーション学」です レクリエーション学では、… 続きを読む
-
-
作業療法科2023.05.15
1年生 授業の様子 ②篆刻編
こんにちは 連続して角本が1年生の様子をお伝えします(^^♪ 今回ご紹介するもは… 続きを読む
-
-
作業療法科2023.05.15
OTクッキング🎵~調理編~
こんにちは。作業療法科 教員の木村です。 前回のOTクッキング準備編では 材料の… 続きを読む
-
-
作業療法科2023.05.15
1年生の授業の様子 ①革細工編
こんにちは 作業療法科の角本です 1年生の様子をご紹介しますね 今日ご紹介するの… 続きを読む
-
-
作業療法科2023.05.15
OT クッキング(4/27)の買い出し編
作業療法科の角本です!! 他教員の方でもOTクッキングの事を挙げていますが 私は… 続きを読む
-
-
作業療法科2023.05.15
実習待機組
おはようございます。教員の山内です。 実習待機組15名! 頑張って勉強しています… 続きを読む
-
-
作業療法科2023.05.15
総合実習(^^♪
おはようございます。 作業療法科教員の山内です。 4月3日から始まった実習も、残… 続きを読む
柔道整復科ブログ
-
-
柔道整復科2023.05.19
キャンパスライフレポート
東海医療科学専門学校 柔道整復科です。 今年もリクルートさんのスタディサプリ… 続きを読む
-
-
柔道整復科2023.05.09
柔道整復科授業紹介
東海医療科学専門学校 柔道整復科です。 今回は1年生のエクササイズ実習の授業… 続きを読む
-
-
柔道整復科2023.02.15
スポーツ医学検定
昨年11月に行われたスポーツ医学検定の3級2級に柔道整復科の1年生2名が挑戦しま… 続きを読む
-
-
柔道整復科2022.11.18
スポーツ大会
東海医療科学専門学校 柔道整復科です。 11月2日に他学科合同のスポーツ大会が行… 続きを読む
-
-
柔道整復科2022.10.04
CrossFitの日本大会に中島さんが出場します!
全国からクロスフィッターが集まって日本一を決めるための大会「Japan Cham… 続きを読む
-
-
柔道整復科2022.09.30
認定実技に向けて
東海医療科学専門学校 柔道整復科です。 来月末に行われる認定実技試験に向けて、2… 続きを読む
-
-
柔道整復科2022.07.12
卒業生来訪
東海医療科学専門学校 柔道整復科です。 昨年卒業した学生さんが近況の報告にき… 続きを読む
-
-
柔道整復科2022.06.24
朝活
東海医療科学専門学校 柔道整復科です。 本校の国家試験対策の一つに朝の集中補… 続きを読む
-
-
柔道整復科2022.05.30
合格祈願
東海医療科学専門学校 柔道整復科です。 先日3年生の学生さんが柔道整復師国家… 続きを読む
-
-
柔道整復科2022.05.16
東京オリンピックのアスリート指導
東海医療科学専門学校 柔道整復科です。 本校は特定非営利活動法人 日本トレー… 続きを読む
作業療法科ブログ
-
-
言語聴覚科2023.05.31
学生生活♫
あっという間に五月も終わり。 言語聴覚科の学生も、ウォーキング大会などの 楽しい… 続きを読む
-
-
言語聴覚科2023.04.03
入学式♫
本日 入学式が行われました 言語聴覚科の新しい仲間たちのみなさん、 2年という短… 続きを読む
-
-
言語聴覚科2023.02.25
保護中: 2年生連絡
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
-
言語聴覚科2022.08.20
脳の健康教室♪
言語聴覚科では先月より 近隣の方々に来ていただいて 脳の健康教室を開催しています… 続きを読む
-
-
言語聴覚科2022.07.21
保護中: 言語聴覚科2年生
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
-
言語聴覚科2022.06.08
ニューフェイス♫
ご無沙汰しています。言語聴覚科です。 今年度も言語聴覚科に新しい教員が入りました… 続きを読む
-
-
言語聴覚科2022.02.19
保護中: 在校生(2年生用)
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
-
言語聴覚科2022.02.19
国家試験の日
今日は言語聴覚士の国家試験の日です。 朝から教員もそわそわドキドキです。 みんな… 続きを読む
-
-
言語聴覚科2022.01.27
保護中: 1年生連絡用
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
-
-
言語聴覚科2021.11.20
演習始まってます!
1年生の小児の演習始まってます。 サポートルームひまわりのお子さんにご協力いただ… 続きを読む
福祉科ブログ
-
-
【社会】「朝の清掃活動」社会活動同好会【昼間課程】
教員のすずきです✨ 科学校には「社会活動同好会」があります🌏学生さんが主体になっ… 続きを読む
2023.06.06 -
-
【社会】「多職種コミュニケーションwith言語聴覚科」学内交流会【昼間課程】
教員のすずきです✨ 本校の言語聴覚科さんと他職種コミュニケーションの一環として、… 続きを読む
2023.05.31 -
-
【社会】「認知症高齢者VR体験」高齢者福祉【昼間課程】
教員のすずきです✨ 先日、本校とパートナーシップ協定を結んでいる「株式会社ツクイ… 続きを読む
2023.05.31 -
-
【社会】「実習計画書作成に向けて」実習指導【昼間課程】
7月からの現場実習に向けて、計画書の作成が始まりました💨 社会福祉に関心を持った… 続きを読む
2023.05.30 -
-
【精神】「最後の科目講義」スクーリング【通信課程】
2年生の最後のスクーリング(A日程)を開講しました🧑🏫 これまで何度もスクーリ… 続きを読む
2023.05.25 -
-
【社会】「実習の準備」実習指導【昼間課程】
現場実習に向けての準備が本格的に始まります💡 今回の実習指導では、実習開始までの… 続きを読む
2023.05.23 -
-
【社会】「フィールドワーク②」相談援助演習【昼間課程】
教員のすずきです✨ 実は先日の「社会福祉法人名張育成会」様へは3度お伺いしました… 続きを読む
2023.05.22 -
-
【社会】「レクリエーション体験」相談援助演習【昼間課程】
先日、レクリエーション体験を行いました🎡 昨年から昼間課程で取り入れています👌各… 続きを読む
2023.05.19 -
-
【社会】「生きてきた背景を知る」相談援助演習【昼間課程】
今回の演習では、支援の対象となりうる方たちの生きてきた時代を振り返りました👨⚕… 続きを読む
2023.05.16 -
-
【精神】「コミュニケーション」スクーリング【通信課程】
先日、スクーリングB日程を開講しました🧑🏫 内容はA日程と同様ですが、学生の皆… 続きを読む
2023.05.15